川島浩平 趣味のページ
|
|
2012年8月16日 夜中、新宿の外苑西通りのホープ軒に行きました。
学生の頃より、大好きなラーメン屋さんで、数年ぶり。
かなりの手前からとんこつの匂いがぷんぷんして、濃厚さ、香り、ともに自分のなかではベスト1なラーメン屋さんです。今日もうまかった。
|
|
2012年8月16日 奥多摩峰村探訪
友人の記録写真屋さんが現在の峰村を記録するということで、僕も同行させていただきました。
村にたどり着くまでの道のりはかなり険しく、初めて行く人はこの先には道がないとあきらめることでしょう。
村の様子は土台だけ残り、かろうじて朽ち果てた廃屋が数件残っているだけでした。駅からここまでの道のりを考えると、村を去るのもいたしかたないのだろうと思いました。

|

|
|
|

|
2012年7月27,28日
奥多摩ツアー。
毎年行ってた奥多摩ツアー。
昨年は体調不良やら、事故やらで行けませんでしたが、今年はやっといけました。
1年行かなかったら、テントを張っていた場所が全て削りとられていて、改めて自然、水の脅威を感じました。
相変わらず結構ハードなツアーで帰宅すると体力が戻るのにかなりの時間がかかります。でも楽しいですよ。

写真は友人の作曲家、梶氏です。
|
|
|
|
|
うまい焼き芋 2012年2月
これは、100円ローソンで買った焼き芋です。
中はほくほくのとろとろ、とてもおいしいです。
かなり昔に屋台で買ったおいしい焼き芋と同じ味でした。
形は多少悪かったけど、味は抜群、腹減ったときにはお勧めです。
|

|
|
|
奥多摩キャンプの巻き 2010年10月17,18
|
栗とりをかねて奥多摩にキャンプに行ってきました。現地到着は夜10時頃。真っ暗の中、懐中電灯たよりにテント設営にとりかかりました。夏に同じ場所でキャンプをした時に集めて隠しておいた流木のおかげで、簡単に火を起こすことができました。その晩はコーヒーにカップ麺程度の食事で就寝。それにしても、キャンプ、ドリップコーヒー、この組み合わせは格別なものがあります。

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |

翌日は早朝から栗をとりに探索に、、時期的にはおわりですが、、なんとか少しは採れました。癒されたかと思いきや、かなり体力を消耗してしまい疲れました。しかし、たまにはこういう所で気分転換しないと。
|
|
|
|

|
押すと写真大きくなります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東京フィルのコンサートに行ってきました。
なんとELP(70年代の大メジャープログレバンドです)のタルカスをオケでやるということで、プログレオタクの私にとってはこの日を楽しみにしていました。いやーほんと凄かったです、感動しました。ステージから放出されるエネルギーに圧倒されまくって、エンディングではウルウルきてしまい、ほんときてよかったです。
第二弾は何をやるのでしょ?すごく楽しみです。
そして、偶然にもこの日は夜ライブでなんと同じくタルカス、展覧会の絵、チューブラーベルズなど内容の濃いメニューの演奏になりました。しかし昼間の興奮は自分のライブ終わってもまだまだ続いていました。
2010年3月14日オペラシティーコンサートホール |

|
|
|
機材車の紹介
ハイエースのバンです。毎年車検でそのたびに全ての楽器を車から出さないとならないので、結構大変です。
車庫が狭いものでもう傷だらけです。
効率よく楽器が置けるようにスノコを作り直した時の写真です。一番下の空間にはスタンド、パーツ類を、あるいは、何も入れなければ寝ることもできます。そんな高さに設定してみました。まだ寝たことはないです。
上にはドラムセット、つい立て板の向こう側はパーカッションセットという感じに入れます。

|
|
バイクの紹介
スズキのアドレス125です。以前は原付をよく使っていましたが、違反で捕まることが多く、最近125ccに買い替えました。
夏には青梅あたりの自然の多い場所によく行きます。またリハーサルなどにも、頻繁に使います。ステップがあるのがとても便利で、足を置くというよりはむしろ荷物を置くためのスペースとなっております。
 |
|
|
|